Loading...

より安全なお米まであと一歩!

より安全なお米まであと一歩!

ミツバチの大量死の原因であり、土や水に長期にわたって残るネオニコチノイド系農薬が、必要以上に私たちのお米に使われてきました。いま、全国の農家や消費者が12年も声を上げ続けてきたおかげで、この問題に変化がおきつつあります。

これまでの進歩

  • 農薬の使用を助長していた制度の見直しについて農林水産大臣が「2019年8月までに検討する」と発言
  • 秋田県、岩手県などの米どころの自治体で、制度を見直すよう国への意見書を決議

自然を大事にする米づくりを、米どころの自治体や農業団体が自らリードしてくれています。私たちも一緒に声を上げて、ネオニコ系農薬をムダに使わせる政策の見直しを、確実なものにしませんか? 制度の見直しが行われる2019年8月までに、消費者の声が十分大きくなっていることが重要です。時間がありません。農林水産庁の食糧課政策統括官は、お米の政策について決定できる影響力があります。いま、私たちの声を届けましょう。

ネオニコ系農薬をムダに使わせる等級制度とは…

カメムシが穂の汁を吸うことでできる黒い点のあるお米は、1,000粒に2粒混じってしまうだけで等級が落ち、買取価格が下がってしまいます。農家はカメムシを殺すために、農薬を使わざるをえません。実際には、そういうお米は収穫後に色彩選別機で取り除けるので、農薬は必要ないのです。

署名する

農林水産省 政策統括官 天羽 隆様
「米どころの自治体、農家、消費者の声を聞いて、お米にムダにネオニコチノイド系農薬などの農薬を使わせる政策をやめてください」

※ご入力いただいた個人情報はプライバシーポリシーに基づいてグリーンピースが責任をもって管理します。※グリーンピースの活動の進捗報告や、非営利活動を目的とするご案内をEメールと電話等にて差し上げます。

【現在の賛同者数】